宅建業免許申請
宅地建物取引業法に基づき、不動産取引の仲介や販売を行うために必要な免許です。
免許の要件:
- 人的要件:
- 専任の宅地建物取引士の設置(事務所ごとに5事務所に対して最低5名)
- 欠格事由に該当しないこと(宅建業法違反者、破産者など)
- 財産的要件:
- 法人:資本金または出資の額が2,000万円以上
- 個人:資産が2,000万円以上(純資産1,000万円以上の場合もあり)
- 事務所要件:
- 適切な事務所の確保(看板、独立した区画、備品等)
申請先:
- 1つの都道府県内のみに事務所がある場合:都道府県知事
- 複数の都道府県に事務所がある場合:国土交通大臣(地方整備局)
申請書類:
- 免許申請書
- 財務諸表(法人)または財産に関する調書(個人)
- 登記事項証明書(法人)
- 専任の宅地建物取引士の証明書
- 誓約書(欠格事由に該当しないことの誓約)
- 事務所の賃貸借契約書
- 事務所の見取図・写真
免許期間と手続き期間:
- 免許は5年ごとの更新が必要
- 申請から免許取得までは約1〜2ヶ月程度
免許後の義務:
- 宅建業者票の掲示
- 専任の宅地建物取引士の設置
- 35条書面(重要事項説明書)・37条書面(契約書)の交付
- 帳簿の作成・保存(5年間)
- 営業保証金の供託または保証協会への加入
- 広告規制の遵守
- 業務に関する禁止事項の遵守